オラクル認定資格試験 Java SE8 Gold 受験してきました。

oracle-certified-java-programmer-gold-se-8

オラクル認定資格試験 Java SE8 Gold 受験してきました。

実は受験したのは今年(2019年)の1月でしたが、いろいろあって忙しく今の投稿となりました。
昨年8月にSilverに合格してからなんやかんやあって、だいぶ経っていました。
受験数日前にインフルエンザにかかり、当日は病み上がり状態でまだお医者さんからも外出許可が出てない状態だったのですが、こっそり出かけてササっと受けてきました。

感想としては全体として「相変わらず難しいな」です。
私は試験勉強は集中してやりたい方なので、本格的に試験対策の勉強を始めたのは受験の1カ月半ほど前でした。
勉強方法はシルバーの時と同じ「紫本」と「黒本」の徹底攻略です。

今回実際に受験してみて「おやっ?」と思ったのは上の教科書問題集類で目にしたことのないパターンの問題が3つほどあったことです。
多くの受験経験者の方たちがネットに書かれているように「紫本」と「黒本」を何周か行って完璧にしておけば十分であるというのが通例で、シルバーの時も特に目新しいパターンの問題というのはなかったと思います。
しかし今回は本番で「紫本」「黒本」には載っていないあきらかに新しいパターンの問題に出くわすことになりました。

ご存じのように、ゴールドの試験になると普通にソースコードや問題文をイチから読んでその場で理解し考えていたのでは絶対的に時間が足りなくなります。
(150分で80問を回答しなければならないので、単純計算でも一問当たり2分掛けていることはできないということになります)
ではどうするかというと「紫本」「黒本」をやりぬいて問題を記憶するレベルにしておくことが実際問題として必要となってきます。
本番では各問題の最初の何行かを読み、念のためささっと全体を見渡す程度で過去に経験した同じパターンの問題を思い出しながら対応していくといったテクニックが必要になります。
しかし、本番でまったく過去に見たことのない問題に遭遇してしまうとそういった手法が使えません。これらを初見の問題としてまともに解いていこうとすると大変な時間がかかってしまうことになります。
今回記憶する限り3問、このような問題が出てきて面喰いました。
最初はやはり、まともに問題コード⇒問題文を読んで考える、という対応で頑張ってしまいましたが、おそらく1問目で15分以上かけてしまった感じがします。
ここで我に返り、受験の基本「わからない問題は後回し」の鉄則を思い出し、この手の問題を後回しにして他の問題に注力する方針に切り替えました。
結果としてこの方法が功を奏し、時間いっぱい使いましたが、終わってみれば「ほぼできたんじゃないか」という実感を得ることができました。

そして結果は合格。

ただ思ったより正答率は低く84%にとどまってしまいました。(合格ラインは65%)
配点の問題か(どの問題が何点か、という情報は公開されておらず、高配点の問題を間違っていれば大きな減点になります)、内心焦ってて凡ミスを少なからずやってしまっていたんだと思います。

ちなみに、今回私が感じた「新機軸」(新傾向)の問題が出た?という感想について、試験後にネットで調べると同じような感想を表しておられる方が何人かいらっしゃいました。

結論としては、
(この試験に限らない)基本的受験テクニックとして
「わからない問題は後回し(あるいはあきらめる)」
という方針をあらかじめ再確認して現場で臨機応変に対応できるよう、心がけていただきたいということかと思います。

また細かい注意点として、出題される問題のソースコードは平均して20~30行くらいある場合が多く、出題パターンとしては同じでもクラス名・変数名・メソッド名など(識別子名)は当然のように変更されているので、上のような読み飛ばすテクニックを駆使しても読解にはそれなりに時間がかかると思います。
このためそういったどうしても時間がかかる問題以外の問題で時間を節約しなければなりません。
選択式の問題(数個の選択肢から1~3個を選ぶ、など)は本当に10秒~数十秒程度で完了できるものが多いため、ここで確実に時間を節約するとともに絶対に取りこぼすことの無いよう、十分対策しておくべきです。
(選択式問題は問題集をやっていればほぼ「そのまま」のものがでます。10秒で「回答」するではなく「正解」しなければなりません)


余談ですが、
ここでこの業界における資格取得について考えてみたいと思います。

資格や試験そのものに対して評価しない立場の方がいらっしゃいます。
自分自身も過去に取得した資格がこの業界で役に立ったという経験がほとんどないので、それほど資格について大きな期待を持っているわけではありませんでした。
また、実務経験や実績が資格より何十倍も重要視される実態を何度となく見聞きしてきました。
実際、私自身もそういった見方は正しいというように思っていて、資格自体は「無いよりはマシ」程度のモノかなと考えていました。
そして基本的には今もその思いは変わりません。
ただ本資格については取得後のこの数カ月のあいだに、お仕事のオファーをはじめとして、思いもかけない方面からの反響があったりして、すでにその効果について実感することができています。

そして試験勉強を通じてJavaの新しい技術を知ることができたり、今までの知識をクリアにできたり、明確に整理することが出来たりで、シルバーからこのゴールドに至るこの試験の受験をして本当に良かったと思っています。
受験勉強から合格、そして今日場での経験は「無いよりはマシ」というレベルをはるかに超えています。


皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか?

※ 2019年6月、SE11対応の試験が開始される旨がアナウンスされました。現在受験を検討しています。また経験談を書いてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA